Panasonic RP-WF7-K,

俺的ガジェット備忘録

MENU

トランスミッターについて

トンラスミッターは接続機器と有線(光デジタルケーブル)でつなぎ、無線でヘッドホンに送信するための本体となります。

 

トランスミッター背面

Panasonic,RP-WF7-K,デジタルサラウンドヘッドホン,ワイヤレスヘッドホン

 

背面部位説明

 

IDボタン:ヘッドホン認識用

RP-WF7-Kは最大4つのワイヤレスヘッドホンを認識可能です。2台目以降、増設用のヘッドホンを認識させる際、あるいはデフォルトのヘッドホンの認識がうまくいかない時に利用するボタンです

 

DC出力5V端子(USB充電ケーブル用)

ヘッドホンを本体から有線で接続するためのケーブルです。ヘッドホンの充電用に利用します。

 

アナログAV入力端子

万が一、接続機器が古く、光デジタルケーブルに対応してない際に、赤白のAVケーブルを利用するためのものです。

 

光デジタル音声入出力

音声機器からトランスミッターへ接続、またはトランスミッターから別の機器へ出力するためのポートになります。光デジタルケーブルは二本までさせるので、例として、PS4→トランスミッター+ブルーレイ→トランスミッターなど音声出力元を別々に接続しておく事ができます。

 

DC入力5V端子(ACアダプター接続用)

トランスミッターを起動するためのコンセントからの電源供給用です。

 

トランスミッター前面

Panasonic,RP-WF7-K,デジタルサラウンドヘッドホン,ワイヤレスヘッドホン

 

DECODE

DECODEは現在の音声出力状況によって点灯する項目を表示します。※接続する機器側での設定を認識するので、トンラスミッター側で操作する事はありません。

 

SURROUND

SURROUNDにはCINEMA・MUSIC・GAMEの3つのモードが用意されています。それぞれ最適な設定に調整されており、ヘッドホン側のボタン操作で切り替えが可能です。

 

BOOST

BOOSTにはBASS・VOICEの2つのモードが用意されています。BASSをONにすると重低音が強調され、VOICEをONにすると人の声がはっきり聞き取れるようになります。このモードはSURROUNDで選択したモードをさらに強化するオプションのようなものです。こちらもヘッドホン側でボタンで切り替えができます。

INPUT

INPUTは現在接続している機器のポートを切り替えます。光デジタル入力ケーブルを2つの機器、あるいはアナログ(AVケーブル)接続している場合、ヘッドホン側でINPUTボタンを押すことで音声入力先を切り替える事ができます。※1つしか接続してない場合はほとんど利用しません

ヘッドホンについて

Panasonic,RP-WF7-K,デジタルサラウンドヘッドホン,ワイヤレスヘッドホン

 

ヘッドホンはニッケル水素式の充電電池が利用可能です。ヘッドホンの重さは電池込みで227gと軽量で、通常はワイヤレスで利用可能(充電しながらも利用可能)。充電時間は約3時間で12〜15時間と重くなく疲れないので長時間の利用も負担が少ないです。

 

Panasonic,RP-WF7-K,デジタルサラウンドヘッドホン,ワイヤレスヘッドホン

 

大きな特徴として、イヤーパッド部分に柔らかい素材の発砲ウレタンが使われており、めがねをつけている人であっても締め付けがなく、快適に利用が可能です。

 

ヘッドホンのボタン操作

Panasonic,RP-WF7-K,デジタルサラウンドヘッドホン,ワイヤレスヘッドホン

 

POWERボタン

ヘッドホンのパワーボタンを長押しするとトランスミッターも電源が入ります

 

ボリュームコントロール(ボタン式)

ボリュームの調整はジョグダイヤル式ではなく、+−のボタンを押して調整します

 

SURROUNDボタン(CINEMA・MUSIC・GAME)

SURROUNDボタンを押すと3つのモードを切り替えできます

 

BOOSTボタン(BASS・VOICE)

BOOSTボタンを押すと、BASS・VOICEを切り替えできます

 

INPUTボタン(入力切替え)

INPUTボタンを押すと接続している機器を切り替えできます

 

IDボタン(ヘッドホン認識用)

トランスミッター側のIDボタンを押しすると、ヘッドホン側のランプが点灯するので、点灯中IDボタンを長押しすることで、ランプの点灯がとまり、ヘッドホンが認識されます。※2台目以降、ヘッドホンを増設する際に利用するボタンです

 

 

関連ページ

RP-WF7-Kを買う前に確認
パナソニックのRP-WF7-Kを買う前に確認すべきポイントについて
同梱・付属品について
パナソニックのRP-WF7-Kを購入すると同梱されている中身・付属品について
機器との接続方法
パナソニックのRP-WF7-Kを機器と接続する方法について説明
俺的な個人的な感想
パナソニックのRP-WF7-Kを実際に使ってみて感じた個人的なレビューです